京都 祇園祭 観て、知って、調べてみる

祇園祭に関するフィールド・文献調査や、考察・分析…基本的には雑多になるかと、、、

はじめに~本ブログの趣旨~

初めまして、NetWalkerと申します。

京都 祇園祭について調べた記録というか、何とやらをここに残そうと思います。

 

何故、祇園祭について調べようと思ったのかと言うと、

NetWalker京都市出身です。

そして、子供の頃から祇園祭を見てきました。

京都市住民にとって祇園祭は、初夏の一大イベントでもあります。

9世紀より続く由緒あるお祭りであり、

2009年には”山鉾行事”はユネスコ無形文化遺産にも登録されました。

京都市:『京都祇園祭の山鉾行事』のユネスコ無形文化遺産への登録が決定

www.unesco.org

 

そんな昔から続く由緒・伝統のあるお祭りである一方新しく作られる流れもあります。

1994年には、平成女鉾をつくる会の設立(本取組の是非は議論があるらしいですが…)

2014年には、山鉾巡行の後祭り、大船鉾巡行の復活

今後には、鷹山の復興事業組織の設立

 祇園祭「鷹山」、200年ぶり復活目指す 京都、保存会が発足 : 京都新聞

などなど、新しい変化の流れもあります。

 

歴史がある一方新しい、変化し続ける祇園祭についてもっと詳しく知りたいと思い普段、いろいろ調べております。

 

で、せっかく調べるのだったら、何かしら記録・アウトプットを残そうと思ったのが、本ブログの存在意味です。

 

が、しかし、2015年の祇園祭はそろそろ終了です…

実際に足を運んで見れる行事はもうほとんどありません…

祭事のオフシーズン期間には文献や情報収集、

調べた内容をまとめたり、考察や分析をしようと思います。

先ずは祇園祭の全体的な話から次に山鉾巡行について調べ、まとめようと思います。 

 

遅筆になるかとは思いますが、興味・関心のある方は読んで頂けると幸いです。